成型合板のリビングテーブル
- scoop34
- 2019年9月25日
- 読了時間: 1分
授業内では終わらず時間を作っては工作室に通った

大学内の工作室で
成型合板でパーツ制作
丸い形状をどうやって作る
コラム最初に写っているテーブルは、大学の授業で制作したもの。その家具実習講義、何を作るかは自由だった。絵は下手だったのでデザインを進めるの当たっては、いらない紙をいじりながら模索していった。そのせいだったのかは分からないが、折り曲げたり、丸めたりして形ができたので写真のようなデザインに行き着きました。

学内に成型合板用の簡単な設備があったので、一部のパーツを成型合板で作ることにした。オスとメスの型を作り、接着剤を塗った薄い単板を重ねて型にセッティング。プレスした後に熱を加え接着剤を硬化させ形状を作ります。その作業時に学科内のプレーカーが落ちる事件が発生。熱を加えるためのプレート同士が触れてショートしたようだ。その日は休みの日で、教授の論文のデータが飛ぶようなことはなかったのが幸いだった。
コメント